2015年10月28日




 今日は、雨が降りっぱなしのはずだった…

 けど、8時前には天候が回復!!

 おっとっと、これは鳥撮りに行けちゃうぞ 
\(◎o◎)/!

 そこで、先日写せなかったミヤマホオジロに再挑戦してみました 
p(^-^)q

 すると、今回は見事、ミヤマホオジロをゲットォ〜 
☆⌒(*~∇~)v 

 そして更には、シマエナガまで写せちゃった!!
 今日は、とても良い日でした 
v(∩_∩)v

 ところで…
 
10月23日の日記で、鳥がミヤマホオジロかカシラダカかが判別できないと書きました。
 (ミヤマホオジロとカシラダカは、雌どおしがとても似ています。)
 でも、今日見比べたら、どうやらカシラダカでした。

 その判別ポイントは、腰の模様です。
  ミヤマホオジロ : 腰が灰色
  カシラダカ : 腰が茶色で、鹿の子模様

 で、23日に写したカシラダカは、腰が茶色で鹿の子模様アリ。
 こりゃあ、カシラダカで決定だな 
<(〃 ̄∇ ̄)



ミヤマホオジロの雄です。 やっと写せました p(^-^)q
これもミヤマホオジロの雄(上とは別個体)。見たとおり、腰が灰色です。
こちらは今日写したカシラダカ。腰が茶色で、尾羽根のすぐ上に鹿の子模様がある。
今日は、シマエナガも出てきてくれました ヽ(。^_^。)ノ
シマエナガは、お顔がとても可愛い小鳥です (*^.^*)
ウミウもいました。
カイツブリが魚を探していました。